よっちゃんいか

日常

皆さんこんにちは。ちょろすけです。

皆さんは駄菓子お好きですか?

私は小学生の頃に習い事でそろばん教室に通わせてもらっていました。その近くに駄菓子屋さんがあったのでよくそろばん教室が終わった後や学校が終わった後に友達と行っていました。

そこにありとあらゆる駄菓子があって、よく買っていたのはラーメンマン?当たり付きのやつですね。あとはヤングドーナツも好きでした。

お小遣いに余裕のある時は少しその中では値段がはる小さめのカップパスタやブタメンを買って公園で食べたりもしました。

その駄菓子屋さんはもうなくなってしまいましたし、他にも実家の市内にある駄菓子屋さんのほとんどは今はもうやっていないんでしょうね。

最近になって、ふとあの頃よく食べていたある駄菓子が無性に食べたくなってきたのです。

そう、よっちゃんいかです。

それからは近所のスーパーに買い物に行くたびによっちゃんいかを探すのですが、なかなか見つかりません。

今日は愛車であるスーパーカブのオイル交換をしに出かけたのですが、バイク屋さんの近くのスーパーの中でようやく出会えました!

4種類もあったので驚きました。私が探し求めていたのは「しろ」と書かれた三杯酢の味のものです。でも、気になるので4種類全部買うことにします。大人になりました。

久々に食べてもやっぱりおいしい!あっという間に食べてしまったのでまた買いに行かなくっちゃ。

ところで、よっちゃんいかの「よっちゃん」ってなんでしょう。

よっちゃんいかは山梨県にあるよっちゃん食品工業という会社で作られていて、創業者である金井芳雄さんの名前が由来だそうです。芳雄さんでよっちゃんということですね。子供時代のあだ名でもあったみたいです。

なんと1959年からの創業だそうで。いつまでも続いていってほしいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました