皆さんこんにちは。
最近職場で食べる昼食のためにお弁当を持参しているのですが、毎朝作るのは私にとってはハードルが高いので、休みの日にお弁当をたくさん作って冷凍して持っていっています。
それまでは職場の食堂があるので利用していたのですが、節約のためにお弁当を作り始めました。作ってみて、高校時代に毎朝お弁当を持たせてくれていた母親の凄さとありがたみを感じました。
そんな母親は私が親元を離れた今でも父のために毎日お弁当を作っているそうで、本当に尊敬しかありません。
みなさんはどんなお弁当が好きですか?小さい頃これが入っていると嬉しかった、というおかずありますか?
私は、ポテトの周りにベーコンが巻いてあるあのおかずが好きでした。小さい子はポテトが大好きですからね。好きなものは最後に食べるタイプだったので、ポテトベーコン巻きは最後の最後に食べていました・・
さて、冷凍お弁当を職場で解凍して食べてみると作りたての時よりも味が薄く感じるんですよね。
味見の時にはちょうど良い味付けだったはずなのに、どうしてこう感じるのか気になっていました。
冷凍すると味が薄くなる原因
調べてみると冷凍したお弁当の味が薄くなる原因はいくつかあるようでした。
①水分が変化する
まず食品が冷凍されることにより、その中の水分が氷結して膨張し、この膨張によって細胞が破壊されて、解凍後に水分が流れ出ます。流れ出た水分によって味が薄く感じるようです。
②風味が変化する
冷凍をすると一部の揮発性の高い風味成分が変質して風味が損なわれることにより、味にも変化を感じてしまうそうです。
こういった理由により出来立てのものよりも、解凍をした後の食品の方が味が薄く感じられるようでした。
冷凍弁当のおいしさを保つ秘訣
①急速冷凍をする
理由の一つに食品の中の細胞が破壊されることがありましたが、これを防ぐために急速冷凍をするという解決法もあるようですね。我が家にはそんな機能を持った冷凍庫はありませんが、そのような場合は下にアルミプレートを敷いて冷凍をすると冷凍にかかる時間を短縮できるようです!
②しっかりと粗熱を取ってから冷凍する
食材が高温のまま密封されてしまうと中に水蒸気が残り食中毒の危険もありますし、冷凍した時にできる氷も大きくなってしまいその分味も損なわれていきます。
③レンジで解凍するときには蓋を少しずらして解凍
反対に解凍をするときにはご飯の水分を逃さないようにすることが大切です。
冷凍弁当の賞味期限は?
冷凍しているといえども期限は1〜2週間以内に食べ切ることがよさそうです。
以上になります!
冷凍方法や解凍方法を工夫してお弁当を最大限美味しくいただけそうですね!皆さんも参考にしてみてください。
コメント